S23/5
E-アーチ(シュビップボーゲン)「お好きにDisplay」50cmW
27,500円(税込)
2023年NEW
110vの日本仕様に変更済みです。
お持ちのミニチュアを飾ってお好きなシュヴィップボーゲンをお作りください。
幅50cm. 7本のキャンドルです。
ステージとなる部分は横長の楕円のようにデザインされていて
最大幅の箇所で13cmの奥行き、アーチまでの幅36cm。
奥行きの広い中央は重ねてフィギュアをおいていただけます。
アーチの上部、キャンドルとの間にほんの緩やかな円弧がデザインされていますので
とてもシンプルですが、重みも感じます。
11本のキャンドル型の優しい光で、お部屋でフィギュアが優しく浮かび上がります。
お手持ちのミニチュアなど季節に合わせてお飾りいただけますので、
年中お使いいだだけます。
リビングに、窓辺に、そして子供さんのお部屋のツリーがわりに。。。
コードには手元スイッチが本体から約15cmの箇所についています。
裏表の差がありませんので、コードは左右、便利な方においてお使いください。
コードの長さ:約165cm
箱に入っている時にはトップのキャンドルにストッパーが付いていて箱の中での動きを防ぐ様にしてありますので、そのストッパーを外してから、お使いください。
予備のキャンドル型電球が1個付いています。
サイズ:W50 x D13(一番広い箇所) x 30cmH(キャンドルをつけた時)
ドイツ シュリッック工房
画像にあるミニチュアや木々は含まれません。
それぞれ、別にお求めいただけます。
また、キャンドル型電球のみの別売りもご用意しています。
【Schuwibbogen(キャンドルアーチ)】
エルツ地方の街や村の家々の窓際や広場などあちこちに神聖な光を放つキャンドルアーチを目にすることができます。
この地方のキャンドルアーチは250年を越える伝統を誇っています。
1726年に鍛冶職人の一人が初めてこの種の燭台を鉄で作ったとされています。
なぜアーチ型?それは鉱業が盛んだったエルツ地方では、クリスマスイブ、つまり年内最後の仕事の日を祝い、炭鉱夫さんたちが各々の手持ちのランプに火を灯し、炭鉱出口に吊るした風習から着想を得たとされています。
ゴシック時代の建物様式で二つの壁に支えら、二つを結ぶアーチを「シュヴェーべボーゲン:浮遊アーチ」と呼ばれていたことから由来しているとのことです。
110vの日本仕様に変更済みです。
お持ちのミニチュアを飾ってお好きなシュヴィップボーゲンをお作りください。
幅50cm. 7本のキャンドルです。
ステージとなる部分は横長の楕円のようにデザインされていて
最大幅の箇所で13cmの奥行き、アーチまでの幅36cm。
奥行きの広い中央は重ねてフィギュアをおいていただけます。
アーチの上部、キャンドルとの間にほんの緩やかな円弧がデザインされていますので
とてもシンプルですが、重みも感じます。
11本のキャンドル型の優しい光で、お部屋でフィギュアが優しく浮かび上がります。
お手持ちのミニチュアなど季節に合わせてお飾りいただけますので、
年中お使いいだだけます。
リビングに、窓辺に、そして子供さんのお部屋のツリーがわりに。。。
コードには手元スイッチが本体から約15cmの箇所についています。
裏表の差がありませんので、コードは左右、便利な方においてお使いください。
コードの長さ:約165cm
箱に入っている時にはトップのキャンドルにストッパーが付いていて箱の中での動きを防ぐ様にしてありますので、そのストッパーを外してから、お使いください。
予備のキャンドル型電球が1個付いています。
サイズ:W50 x D13(一番広い箇所) x 30cmH(キャンドルをつけた時)
ドイツ シュリッック工房
画像にあるミニチュアや木々は含まれません。
それぞれ、別にお求めいただけます。
また、キャンドル型電球のみの別売りもご用意しています。
【Schuwibbogen(キャンドルアーチ)】
エルツ地方の街や村の家々の窓際や広場などあちこちに神聖な光を放つキャンドルアーチを目にすることができます。
この地方のキャンドルアーチは250年を越える伝統を誇っています。
1726年に鍛冶職人の一人が初めてこの種の燭台を鉄で作ったとされています。
なぜアーチ型?それは鉱業が盛んだったエルツ地方では、クリスマスイブ、つまり年内最後の仕事の日を祝い、炭鉱夫さんたちが各々の手持ちのランプに火を灯し、炭鉱出口に吊るした風習から着想を得たとされています。
ゴシック時代の建物様式で二つの壁に支えら、二つを結ぶアーチを「シュヴェーべボーゲン:浮遊アーチ」と呼ばれていたことから由来しているとのことです。